次は・・・うどん県!
(まだ終わってなかったんかい、というツッコミが聴こえる・・・)
次はやはり神話博にいかねばなりますまい☆
先日も、島根県庁の人と話をする機会があったんですが、あけぼうが神話博のことや出雲大社本殿のことを話すと、県庁のおじさんは嬉しそうにして、結構、話が盛り上がったりしましたよ。 やっぱり島根が知名度薄めなこと、自覚があるんだろうな・・・。あけぼうの一日一膳w 滅多に無いブログが役立った瞬間ww
世界史を見ても、繁栄する国の変遷ってありますよね。
ちょっと前までアメリカだったけど、その前はイギリスだったし、その前はスペインとか・・・。
日本国内でも、きっと旬の地域があるんだろうと思いますわー。
島根の「旬の時期」は古代だったってことか・・・w
でも、そろそろ、島根とは言わないまでも、日本海側のターンがくるんじゃなかろうか。
そもそも日本地図はひっくり返して見たほうが良いっていいますもんね。
そしてそうして列島を見ると、いかに中韓にとって目障りなのか、日本列島ががっぷりと大陸をにフタをしてる状態なのかが良く分かるw (でも逆に言えば津波の防波堤状態でもある・・・チッ)
そして、どちらから見ても、高知って僻地なんだなと思う・・・。
ごめん、ちょっと話が脱線したw
あーしかし、神話博にも行きたいけど、隠岐にも行ってみたいんだよなぁ~。
マテンガイッッ(←必殺技のように声に出して読みたい日本語ですね・・・☆)があるし。
シュノーケリングも出来そうだし、なんか色々盛りだくさんというか、一石二鳥っていうか・・・隠岐・・・・。
でもいつもの一泊二日の旅行じゃ、主なスポットを巡りきれそうにも無いんだよなぁ~。
あー誰か、1週間くらい、あけぼうを島流しにしてくれないかな・・・・。
そんな訳で、時々、森の精と吉田くんの力を借りつつ(?)お送りしてきた島根旅はいったん終了です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回はうどん県!
おわり☆


ポチッとしてくれたあなた様に栄光あれ!(`・ω・´)ゞ