お城の中に神社がある~広島護国神社

背中の肉付きが妙に人の背中っぽい狛犬さんがいます。

石柱がちょっと邪魔なんですけどね(;´∀`)
でも、カラカラと笑う狛犬さんが出迎えてくれました。

ここは、広島護国神社です。

正月あけによく、カープ

地元テレビでこの石畳を球団関係者が参拝に来てる様子を見ますね~。
あけぼうも早速、参拝だぜっ。
今回はいつも拝読している素敵ブログ「よくばりアンテナ」のmisachi68さんにお約束した件がありまして、いつもより念入りに拝んどきましたっ
・・・・(。-人-。)
・・・・( ☆д☆)カッ
・・・・(・∀・)よし!!

これでもうバッチリだな☆

「護国神社」なので、最初は戊辰戦争で亡くなった方を祀るところから始まっているのですが、本来は別の場所にあり、原爆で社殿を焼失したそうです。都市復興計画の関係で、今のこの場所に移転してきたんだそうです。それから近年、神社の建物を改築したりして、現在は建物がとても新しいです。 さっきの橋や櫓の新しさなんて比較にならないくらい新しいw
でも、神様はきれいで新しいところが好きだから、結構喜んでるんじゃないだろうか。うん。

この鯉、あけぼうより大きいよ。

また来ます(´∀`*)ノシ バイバイ

広島護国神社、ご朱印~♪


華麗にポチしてくだされ~☆