吉備路~最上稲荷~宿題いっぱい
まだまだ七十七末社、続いております。
石碑もあれば、このように、小さなお社になってるところもあります。
とあるお社の前で、
高校生くらいの女の子がブツブツ何かを唱えながら
真剣

こちらが、ちょっと圧倒されるくらいの真剣さでした・・・
(何を言ってるかは聞こえませんでした)
地元の人なのかな? 若い人がこんなに熱心に・・・。

この辺りまで来ると、お社が旧本殿をぐるりと取り囲むように建っています。
ふと思ったのですが、最初に買った線香の束(50円)を、
我々は本殿の前に丸ごと突き刺して来てしまいましたが、
500円玉ほどの太さのある束・・・
もしかしたら、この七十七末社に小分けして使用する為だったのでは・・・


中央の旧本殿の説明板です。

こげ茶と白のコントラストがいい感じですよね。

旧本殿といっても全く使用してないとかではないみたいです。
僧侶の方が、中でなにかしておられました。

そうそう。
ここも、紅葉していましたよ。
最上稲荷、本当に広い境内に仏さまも神さまも
幅広くいろいろあって、見どころ満載でした。
とはいえ、まだ山の上にも八畳岩等、
見学スポットが残っているし、滝に打たれたいって件もあるし、
たくさん宿題が出来ました。また来なければ・・・・ (o・∀・o)♪


ポチッと押していただけると小躍りします☆