後楽園(幻想庭園)行って来たよ
岡山 後楽園 幻想庭園に行ってきたよ。
この夏休みは、思えば岡山三昧だったなぁ・・・・。
この日はたまたま「ゆかたDAY」とかで、浴衣を着ていった人は入場無料だったらしい。
それでだろうね。ものすごい浴衣を着た若者達の群れ・・・・。良いイベントだなぁ・・・。
日本三名園といわれる庭園、
金沢市の兼六園
岡山市の後楽園
水戸市の偕楽園
兼六園は昔、行ったことあるので、ようやく2つめ。隣県なのに、なかなか行く機会が無かった

まず、夕暮れ時だったので昼間に見るのとは違ってちょっと庭の様子はあまりよくわかんなかったんだけど、広大!というのが第一印象ね。
駐車場はお堀のところに、順次停めていくというかんじで、それほど待つことも無く、しかも料金もとられなかった(素晴らしい!)
我々が車を停めたところからだと、正門より南門の方が近いと言われて、人の流れについていく。
すると、南門に近づくにつれ、いかにもお祭りってかんじで、木々の向こうから音楽が聞こえてくる。
今日はバンドが生演奏をしているらしい。お祭り気分が高まるなぁ~~~~


岡山城と、堀(川?)に写るお城。
お城もこのようにライトアップされて、庭から眺めることができるよ。
勿論、庭園内はもっとキレイだよ!
いたるところに、ろうそくや電球が




あけぼうの携帯カメラではこれが限度だけど、もっと実際はきれいだったよ
この庭園、歩いていると、小さな山はあるわ、神社みたいなのはあるわ、家はあるわ、池の中に島はあるわ、あまつさえ、田んぼまである・・・!!!
まるで小さな世界のようになってる。暗くて細かいところが殆どわからないから、今度は是非、昼間に来て見たいと思ったよ・・・。
(※あ~・・・アレですかね? 田んぼやら家やらっていうのってベルサイユ宮殿のプチトリアノンと同じ感覚で造ったモノなんですかね?←ベルサイユのばら知識)
上の写真を見て、こりゃカップルいっぱいだわー

きっと、市民のイベントとして定着してんだろううね。岡山市民うらやましいぞ・・・。
あと少し心配していたのがトイレ問題だったんだけど、たくさんの人出のわりには、トイレが空いていたのも好印象だったよ。園内に沢山設置されているのかもしれないね。
みんな思い思いにまったり園内を巡ったり、音楽を聴いたりして楽しんでたよ・・・・。
そしてそして!
この期間中は、なんと、園内にビアガーデンが出現しているのだ!こんな歴史的な庭園でビアガーデン

夏の夜。
この風景を見ながら、音楽を聴きながら、焼ソバを食べる


ん~~~~~~~






2010年、夏

満喫!!!
(しかし、あけぼうさんの熱い夏はまだまだ終わらない・・・・ッ)