Google Arts & Cultureで博物館めぐり~東京富士美術館
東京都八王子市ある、東京富士美術館を閲覧!

さすが運営母体がお金持ちなだけありまして、わたしでさえ聞いたことあるビッグネームの作品ずらっと。
このモネさまの絵は空の色が好き。こっちの海岸も良いよね。砂浜が紫色で表現されてるってことは、瀬戸内海みたいな白っぽい砂じゃないのかもしれないな。
この虎の可愛さたまりませんw 最高だ・・・家に連れて帰りたい・・・。
あっこっちの虎の表情もおもしろいな。
この絵も・・・全体としては静かで雄大な渓谷の風景なんだけど、拡大して左下の橋を渡ってる馬と人のところだけ見てると、一気に川が流れている音がうるさいくらい聴こえてくる。橋の上を歩きながら、何考えてんだろ~ね~~。盆栽的。
自分の家に飾るなら、人物がいる絵は苦手なんだけど、これくらいならいいかな。でも眺めてると不思議に外へ出かけたくなっちゃう絵なんだよな~。絵の中は5月ごろの気候なんじゃないかなって感じる。コロナ禍ではかえって目に毒かしら。
この絵は飾りたくはないけど、見てるだけで「うわぁ~!」ってなって良いな。うわぁ~!と言ったらこの絵もだよ。やめてー!
日本画なのにライオン&ヤシの木!ちょっと珍しい。これは飾っても良いな・・・でも個人的にライオン飾るくらいなら虎を飾りたいよな~。
景徳鎮の壺、これはいいな!鹿の密度はんぱない。
これもロウソク立てとはね~おもしろいなw
東京富士美術館はGoogle Arts & Cultureだけじゃなくて、公式HPにもコレクションツアーのページが充実しててナイスです。
YouTubeにも動画がいくつかあるし、広報にも力を入れてるみたいだね。ミュージアムショップは専用ページを設けているし、キッズコーナーも用意されてて施設そのものが立派なところなんだね。

