旅行もバーチャルで!
最近はzoomを活用したツアーが出てきたり、
オンラインでなんやかんやする企画がいろいろと出てきてますよね~。
わたしも思うところあって、色々調べたりしている時期がありました。
会議や飲み会をzoomでやるのもいいけど、1人対全員みたいになって、とにかくこっぱずかしいからw 例えば新入社員や学校の新入生のオリエンテーション的な、はじめましての会で、それで打ち解けられるか?ってなると、なかなかキビシイよな~と思ったりして。 もうちょっと愉快に親睦できないか。じゃあ「あつ森」でやればどうか?と思ってググったり。(「あつまれどうぶつの森 会議」で検索すると、これまた難しそうですね)
今、appleとモメちゃってる「フォートナイト」で開催された、
米津玄師くんのイベントも興味津々で見ました~。
といっても、わたしはゲームが出来ない人間なので、
参加した人がアップした動画を、YouTubeで見ただけなんだけど(^^;)

なんか未来っぽかった。(←昭和の人間らしい感想w)
皆で盛り上がる感覚が少しあって、これはこれであり、というか。
今後に少し可能性を感じたな。
だって年齢的にもライブで飛び跳ねる体力無いしさ・・・。
ツアー企画は今のところあまりピンとくるものがなくて、
やっぱり現地の空気感とか、実体験が大切だと思うタイプなので、
なかなか難しい・・・。
ご当地のモノ食べながら、ご当地の映像見て、説明を聞くってなると、
ちょっと「お勉強」みたいでさあ・・・。
ただ、HISがやってるバーチャルツアーの中でも、
インドの占い師に占ってもらう、っていうやつは、すごく気になったw
「インドの占い師」ってなかなかのパワーワードww
これは、ありかもしれないw
こういう後々で話のネタになるような体験を、現地に行かずとも出来る、っていうのは良いかも。しかも安全だし。
(ほかにも台湾とかスリランカの占いもありました)
あと、かなり作りこんでくれないと、没入感が無いかもしれないけど、
現地の昔の様子が見られるような、時間旅行ができるようなのも気になる。
で、そんな中、
わたしも二条城で開催されているライトアップイベントの関連企画で、
自宅で楽しむ用コンテンツのVRを買ってみました。
忍者になって二条城に潜入するのだ。
8月14日に注文して、8月19日に届きましたよ~。
こんなの。

平べったい状態で届きます。
紙製で、ミシン目にそって切り抜いて組み立てれば、
簡易的なVRゴーグルが出来上がります。

わたしもGoogle Arts & Cultureでいろんな博物館を見に行ってて、
なかにはバーチャルツアーもあったりするので、
ゴーグルが欲しいかも・・・と思っていたんですよ。
ちゃんとしたのを買う前に、お試しができて、ちょうど良かったかも。
実際に使ってみると、
今回届いたのは、やっぱり簡易的なものだけあって
スマホも自分の手で持って支えないといけないから、結構疲れるw
レンズも薄いプラ板みたいなのが貼ってあるだけの構造だから、
ちょっと手のアブラがつくと、拭くのが大変。あまり力を加えちゃうと壊れるから。
それにやっぱり焦点も合わせにくくてどこかぼんやりしてる。
でもちゃんと、360度の映像が楽しめるし、
内容も美麗だったし、
何回も見られるから1個で家族全員持ち回りして見ちゃったw
なので、何だかんだ言いつつも、それなりに満足したよ。
逆にちゃんとしたゴーグルがやっぱり欲しくなりました。
それにこれ、ハンカチとかハンドクリームみたいな
「プチプレゼント」って感覚で、友達に贈っても面白いかもね~。
コロナに関係なく、
バーチャル体験は進歩していってほしいと思ってます。
そうすれば、年を取ってアクティブに動けなくなったとしても、
遊ぶ幅が広がるじゃありませんか・・・うふふ・・・


