妄想旅行~アートの島めぐりについて
2020/06/16/12:46
じゃあ実際アートの島に行こうと思ったら、
どうすりゃいいのさ?・・・って話になると思うんだけど、

島めぐりの旅ってなかなか難しいので(便も少ないし・・・)
ここはもう旅行会社のツアーに頼るのが一番だと思います。
特に「直島」はツアーが多いですよね。

で、それ以外の島~ってなったときに、
わたしは高松港を起点にしたほうが良いよって思います。
特に遠方からお越しの人。
高松港は多くの島とつながってるし、比較的繁華街に近いところに位置しているから、高松市内に宿をとった場合、市電やバスでのアクセスが楽だと思うんですよね。その点、岡山側の起点となる宇野港はちょっと岡山駅から遠いんだよなあ・・・。
で、高松港からは琴平バスがチャーター船ツアーをやってるみたいで、これが一番楽で良いんじゃないかと。
たとえば1日目は半日かけて高松に到着して、午後は高松市内を観光。
栗林公園っていう庭園があるし、屋島へ行って、狸だらけの屋島寺へ行ったり、平家物語に思いをはせたり、讃岐うどんを食べたり、道でお遍路さんに遭遇するのも四国~って感じで旅の思い出になるかもね。
で、2日目なんですけど、
朝から上記のツアーで島めぐりってことでどうでしょうか。
島々のうち小豆島は、正直、別旅行で行くのが良いと思うので(アートの他にも色々あるし)それ以外で。
どのツアーも夕方まで1日たっぷり使うみたいです。

3日目は、電車で1時間半かかりますが、せっかくだから金刀比羅宮へ。
朝から行けば、奥宮まで参拝したとしても、まあ午後2~3時くらいには観光終了すると思います。
お土産もチェックできると思います。
こんな感じの2泊3日でどうかな。
高松空港からスタートなのか、JRなのか、車なのか。
交通手段との兼ね合いもあるから1日目と3日目は逆でも良いよ。


※ただ、コロナ後の状況によってはどうなるか分からないですね。
スペイン風邪が地球を3周くらいしてやっと落ち着いたように、コロナも落ち着く時が来るには来るんでしょうけど、その時まで観光業者が持ちこたえられるのか。