山口県・防府市へおでかけ2
山の姿が不思議なんですよ~。

写真のように、岩がポコポコしてる山ばっかりがずーっと続くんですよ~。
どういう成り立ちの山なんだろう?秋吉台?カルスト台地?・・・は、もっと西のはずよね・・・・。
そういえば中国5県のなかで、広島県と岡山県が中国地方の覇権を巡って常にいがみ合っているのに対して、山口は独立っぽいというか超然としてるイメージですよね~。
幕末以来、多くの有力政治家を輩出してきたせいですかね・・・。
そんなこんなで防府に到着。
防府サイクリングターミナルで自転車を借りたら、家庭の日は無料



昭和の自転車が借りられるということだったんですが、たしかに、ベルがベルじゃなくて「パフパフ!

あと、べダルが前にしか回らないんですよ

慣れるまで、しばらくかかりましたわぁ・・・

まず最初の目的地・・・それはお昼ご飯!
「千のお気に入り」というお店で、ランチを頂く。「じゃらん」に載っていたお店なのだけど、とちらにしてもこのお店しかサイクリングターミナルの近くに無かったような・・・www

お魚


お肉

そのほかデザートなどを頂いて、さあ、



到着したのは防府天満宮です!

ホント、超いい天気すぎて、汗がとまりまへん

菅原道真を祀った神社で、日本三大天満宮のうち最初に出来た天満宮らしいですよ!
知らなかった~!大宰府と京都の北野天満宮に比べるとちょっとマイナーですよね・・・。もっと頑張れ~。

でもこの防府天満宮、あけぼうはすごく気に入ってしまいました

鳥居を抜けて、階段を上がっていくときの雰囲気が凄く良くて、映画やドラマに使われそうなかんじでした。
神社の規模も、程よく大きくて丁度イイ☆
観光地としては、もうちょっと・・・って感じなのかもしれませんが、参拝客も10人程度でのんびりできるし。
あけぼう、ここで、お守り買いました~w

足腰www
これからもウロウロおでかけする予定のあけぼうにピッタリw
(年寄りくさい・・・とか思った人は、後日、なまはげに扮したあけぼうが襲いに行きます

おみくじも買いました~その名も「ご縁おみくじ」
お正月に「大吉」を引いたのに、ついついご縁関係をチェックしたくて引いてしまいましたw
結果は「小吉」。
願い事:他人の助けにあって思う様になります。
(私のために他人が働いてくれるから余裕!)
旅行:行ってもよろし
(好きなところにいけるね!)
商い:他人の世話で利あり
(あけぼうのために皆が良くしてくれるってわけだね!)
とまあ、他力本願なあけぼうにピッタリな結果が。
ただ、「ご縁」関係はというと・・・
恋愛:父母に相談せよ
(あけぼう本人に見る目がないってことカナ?)
縁談:思うほどに早くは叶わぬが気長にすれば吉
(まだまだ先になるってのかい・・・)
でも縁談の欄に「あきらめなさい」って書かれていた友人に比べればwww
まあ、いっか~。
あと、本殿とは別に「春風楼」っていう建物があるんですが、この建物がまた、ステキでした~


もともとは五重塔を作ろうとしていたみたいなんですが、断念してこういった建物になったとか。

この床下がその名残らしいんですが、この複雑な構造・・・昔の大工さんスゲー!って感じですよ・・・。


階段を上がって、建物内に入ると、木彫りの龍が飾ってありました。これまたスゴイ!
こんなのあけぼう家にもあればいいのにな~(どんな家だよ・・・w)

ここで、お月見の会



春風楼からの眺望。風が吹き抜けていって、とても涼しいんですよ。
(もはやどっちの方角を向いているのか、東西南北がさっぱり分からない、あけぼう@方向音痴☆)

しばらく我々全員、座ってボ~っとしてました。
ここで、いつまでもボーっとしていられるって思いましたw
いやいやいや!
次、行きますよ!
次は、周防国分寺に自転車

~つづく~