大阪 ★ レトロな建物たち
大阪と言えばレトロ建築たち!
次々現れるもんだから、ついついどこまでも歩いてしまう~。

窓の大きさといい丸っこさといい、ステキすぎて思わず写真を撮ってしまった
この大阪朝日生命館ビルは、
1962年(昭和37年)竣工、地上9階建ての賃貸オフィスだそうです。
8階にはホールもある。1階はタリーズコーヒーとか入ってました。
現役感がまたいいですね。

こちらは「オペラ・ドメーヌ高麗橋」。
今は結婚式場になっているそうです。
あの有名な辰野金吾さんの設計。言われてみればこのレンガ調、それっぽい。

こちらは「高麗橋野村ビル」。
1927年(昭和2年)に建てられたんだそうです。ひゃー!
こちらも1階にはサンマルクカフェが入ってる。
こういう建物の1階にはカフェが似合う。おフランスっぽい。

道路からだとめっちゃ巨大な建物なんですが、
横から見ると奥行きはあまり無い事が分かったw 薄い。
この手のレトロな建物は、建物の角に入口があるのがまた良いんだよねー。

ここは「生駒ビルヂング」~。うーん、デコデコしい♪
1930年(昭和5年)に竣工だそうです。

かっこいい鷲の彫刻。
こういう装飾に、なんだか当時の豊かさを感じてしまいますね。
利用するわけじゃないのに、窓にはバルコニー的なものつけちゃう。
視界や陽光を少し遮っちゃうけど、彫刻で飾っちゃう。
今の建物は合理的ではあるけど、
とにかくツルッとしてますからねえ。
キレイだけど面白くはないのよね。
ちなみに、こちらも1階にカフェがあるそうです。
お腹いっぱいだったけど、やっぱり入ればよかった・・・
今では後悔。
そして、ラストは!
「ぼくらの近代建築デラックス」を読んで以来、憧れていて、
いつか見学しに行きたいって思っている「綿業会館」!!!

これがあの綿業会館!すげー!
ちなみに、内部の見学には事前予約がいるし定員制。ううっ。

玄関前でひとりで勝手に興奮していると、
目の前をサラリーマンっぽい男性が建物内にスルッと入って行きました。
会員の人なのかなあ。いいないいなーうらやましいなー。
それにしても次から次に現れるこれらの建築、
ぜんぶ現役のビルなのがまた素晴らしいですよ。
ずっと元気で後世まで残っててほしいです。

