佐賀の旅行 ★ まとめと宿題
佐賀の旅行もまとめとこうと思います。
自分のメモも兼ねて。
佐賀観光情報ポータルサイト
まず、佐賀と言ったらここ吉野ヶ里遺跡公園です。
とても広い公園。遺跡だけじゃなくて、子どもの遊び場もある。
勾玉づくりなどの体験コーナーも充実。
中でも、鏡・銅鐸・親魏倭王印を作る体験は
実施予定をHPで確認してくださいまし。
吉野ヶ里遺跡のあと、佐賀市内に宿泊したんですけど、
もうちょっと頑張って運転して、ホントは、
嬉野温泉に宿泊したかったなあ。
宿を探し始めた時には、もうめぼしい所は空室が無かったんで、
仕方がないんですけどね。
シーボルトの湯に立ち寄りたかったなあ。建物、好みなんです。
それか、武雄温泉だよなあ。
佐賀まで行って温泉に入ってないなんて。未練。
有田骨董市はGW期間中の開催なので、
もうこれだけのためにやってくる人も沢山いる。
本当にそのせいで渋滞してるんじゃないかと思う場面もありました。
もし、有田骨董市に行けなくても、せっかく近くまで来たなら
窯元さんがやっている
「トレジャーハンティング」に参加するというのも面白そうです。
唐津では、唐津城のかっこよさにビックリしました。
そこから宝当神社に行ったんですが、
唐津観光協会のHPを見てると、
唐津くんちのお祭りの写真、楽しそう・・・。
曳山のデザインが、かなりステキなんですよ。
あと呼子のイカも有名ですよね。
なにより、七ツ釜に行って、
船で洞窟に入る遊覧船に乗りたかった・・・。
我ながら、
今回の旅行は神社に偏り過ぎたよね・・・。
あと、有田骨董市と同じで、
時期が限定されちゃうけど
佐賀インターナショナルバルーンフェスタもすごく有名ですよね。
うーん、まだまだいっぱい宿題が残ってるなあ。
また行かねば・・・。
自分のメモも兼ねて。
佐賀観光情報ポータルサイト
まず、佐賀と言ったらここ吉野ヶ里遺跡公園です。
とても広い公園。遺跡だけじゃなくて、子どもの遊び場もある。
勾玉づくりなどの体験コーナーも充実。
中でも、鏡・銅鐸・親魏倭王印を作る体験は
実施予定をHPで確認してくださいまし。
吉野ヶ里遺跡のあと、佐賀市内に宿泊したんですけど、
もうちょっと頑張って運転して、ホントは、
嬉野温泉に宿泊したかったなあ。
宿を探し始めた時には、もうめぼしい所は空室が無かったんで、
仕方がないんですけどね。
シーボルトの湯に立ち寄りたかったなあ。建物、好みなんです。
それか、武雄温泉だよなあ。
佐賀まで行って温泉に入ってないなんて。未練。
有田骨董市はGW期間中の開催なので、
もうこれだけのためにやってくる人も沢山いる。
本当にそのせいで渋滞してるんじゃないかと思う場面もありました。
もし、有田骨董市に行けなくても、せっかく近くまで来たなら
窯元さんがやっている
「トレジャーハンティング」に参加するというのも面白そうです。
唐津では、唐津城のかっこよさにビックリしました。
そこから宝当神社に行ったんですが、
唐津観光協会のHPを見てると、
唐津くんちのお祭りの写真、楽しそう・・・。
曳山のデザインが、かなりステキなんですよ。
あと呼子のイカも有名ですよね。
なにより、七ツ釜に行って、
船で洞窟に入る遊覧船に乗りたかった・・・。
我ながら、
今回の旅行は神社に偏り過ぎたよね・・・。
あと、有田骨董市と同じで、
時期が限定されちゃうけど
佐賀インターナショナルバルーンフェスタもすごく有名ですよね。
うーん、まだまだいっぱい宿題が残ってるなあ。
また行かねば・・・。

