我が家の夏は、エアコンの電気代、そしてゾンビ成分が増加しました
日常的にゾンビの映像がリビングに流れてます。
やだやだ。

しかし、このわたくし、
この手の恐いのが大嫌いなのであります。ぶるぶる。
ちなみに家庭内ヒエラルキー最下層なので、
チャンネル権も持っておりません(涙)
そういう時はいつも
スマホをつついたり、本を読んだり、不要なまゆ毛を抜くなどして
まともに見ることなく、やり過ごしているのですが、
これは本当に不思議なんですけど、高松から鳴門あたりの高速道路。
このエリアだけ、すごく虫が多いんですよ。
もう、車のフロントガラスにぶつかるぶつかる。
まるで雨の降りはじめのように。
ポツ、ポツ、ポツ・・ポツポツポツッ、バチバチバチッ!
カナブンくらいのサイズの虫も激突してくる。ひい。
このエリア、もう3回くらい車で走りましたけど、いつもそうなんです。
時間帯とかも、関係ない。
いつ通っても、かなりの虫がぶつかってくる。
四国って田舎だから・・・とかも、あんまり関係ない。
そもそもうちの地元も田舎だけどこんなことはないし、
香川の県庁所在地・高松の方が都会ですもん。
なぜかこの辺りがすごいんです。不思議。なんでなんだろ・・・・。
で、その「虫ゾーン」を通過した後の車のフロントガラスが
これがね、もう、えらいことになっている。
惨劇ですよ、惨劇。
まるで、ゾンビ映画の世界ですよ。
フロントに飛び散る肉片、体液、スプラッターの世界・・・。

そしてね、地元に帰ってきたところで、
セルフのガソリンスタンドに寄って給油したんですよ。
たまたまその時、うちの車1台だけで。
夜も更け、ひっそりとしたガソリンスタンド。
蛍光灯の下、
「ご自由にお使いください」のタオルを借りて、
窓一面にひっついた虫のあれこれを目の当たりにしつつ、
う、うわぁ~~~・・・と、
震える手で窓を拭いていたんですが、
ハタと、気付きました。
今のこの状況って、
ゾンビ映画のシチュエーションでよくあるやつや!
ゾンビの襲撃から逃れ、なんとか車に乗り込んで辛くも脱出。
少し走り、ちょっとだけホッとしたところで、ガス欠。
無人のガソスタで給油中してると、またも突如、ゾンビが現る!
緩急つけて観客をドキッとさせる手法ね、うんうん。
・・・。
見てないつもりなんだけど、
なんだかんだ、ゾンビ映画に影響されてる。
やだやだ。

やだやだ。

