2017年5月連休。
福岡県の奥のほう。
南蔵院に来ております。続きです。
でっかいブロンズ製の涅槃像で有名なお寺ですが、
それ以外も見どころが多すぎて!
たくさん写真を撮ってしまいました~。
時間を巻き戻して、順にご紹介したいと思います♪
福岡県の奥のほう。
南蔵院に来ております。続きです。
でっかいブロンズ製の涅槃像で有名なお寺ですが、
それ以外も見どころが多すぎて!
たくさん写真を撮ってしまいました~。
時間を巻き戻して、順にご紹介したいと思います♪

入口の付近に、招き猫。
ついつい欲に目がくらみ
「宝くじ高額当選!」「金運UP!」(;゚∀゚)=3
などと、煩悩の海に溺れがちな我々を
どんっと受け止める態勢が頼もしい。

良縁祈願のコーナー(コーナー?)にあった、
てるてる坊主の夫婦地蔵。
この丸みと言い表情と言い、とても好き。
南蔵院って山ぎわに建てられているお寺で、
周りの崖をうまく使っているんですよね~。

てるてる夫婦の裏はこんな感じ。
そしてぐるっと回って出口に出ると・・・

こっちの夫妻がいます。熟年夫婦かな。
仲睦まじいようす、ほのぼのするね。
みんなの目標・理想かもしんないね。

あと、崖の上にはこんな感じのお堂もちょこちょこある。

不動明王様。衆生を救わんとメラメラしてます。
涅槃像に比べれば小さく見えるけど、こっちもそこそこ大きいんだよ。

大小さまざまな不動明王様がいたけれど、
こちら、顔つきが結構変わってません?
もしかして、だれかモデルがいるんだろうか・・・。
あと、この炎って、頭からも出てない?髪燃えてる?

これだけ沢山仏像があると、
チェックするのが大変です・・・。
何度来ても新たな発見がありそう。

ばんざーい!

雷神様。
この大木に雷が落ちたそうなんですよ。
その時の裂け目に雷神様を彫ったっていう。
カッコいい・・・。
そして、大好きな五百羅漢像ですよ!
ここも素晴らしかった~。

腕の筋肉が素敵。
顔つきも彫りが深くて、完全にインド人です。

大好きなまゆ毛ボーンの人、いた!ww
十六羅漢像や五百羅漢像があったら、
必ず探してしまうお方です。
やっぱりこの長いまゆ毛を弄ぶ感じ、たまらんなー。
これをグルングルンして相手をぺちぺち叩くの楽しそ~~・・・
しかーし!
ここで運命の羅漢様に出会ってしまったのですよ!
なんていうんでしょう。
心の師、みたいな?
嗚呼。
わたし、こんな感じで人生を生きてゆきたい・・・
心から、そう思ったんです。
それが
こちら!

・・・ね?

・・・でしょ?
いやぁ、出会っちゃいました。まじでまじで。
いいんですかww この態度w
「てへぺろ」じゃないですかww
いやぁ、今後これ以上の羅漢像に出会えるのだろうか。
・・・出会えないかも。
他にも

前衛的すぎてどうなってるのか分からないヘアスタイルの羅漢さんとか、

見つめてるうちに、段々おなじ表情になり(シンクロ現象)
ドライアイに拍車がかかってしまう羅漢さんとか・・・
誰か!目薬くれ!
五百羅漢像は本当に見応えがありました。
やばいよ時間どんどん押していってる!
でもまだまだ終わりません。

崖・滝・お堂・仏像・・・ホント、地形を活かしてますよ。

そんなに広いって訳じゃないけど、登ったり下ったり・・・
結構歩く歩く!

洞窟みたいなところをくぐったりして、本当にアトラクション状態。
もちろん、そこらじゅうに仏像があります。

(クリックして拡大)
意外にも、この洞窟は平家落人が潜んでいた場所なんだとか。
そう考えたら濃ゆ~い土地ですね、ここ。
唐帰りの弘法大師が修行してるわ、
そのあと色々あって八十八カ所札所が出来てるわ
平家の落人は隠れ住むわ・・・
そうそう!
もちろん、宝くじ関係も抜かりなく。
住職が高額当選した際、
宝くじを大黒天のお札と一緒に保管していたという話は有名でして。

境内の中にある
大黒天様を祀るお堂は、たくさんの人で賑わっていましたよ~!
涅槃仏の次に賑わってたw
なんと、ナンバーズの用紙も置いてあり、
数字を引くおみくじのようなものまで完備。
(※ただし、宝くじ売り場ってわけではないので、あとでどっか正規の売り場で支払いをする必要あり)
そうだよね。
せっかく拝んだんだし、絶対、的中率高まってるはず!
この!
今!
ナウ!
ビビッと来た数字とか、たまたま引いた数字がイイよね。
ご利益がやってくる可能性高いよね。
もちろんチャレンジしております!
大黒様にお祈りして、引いた数字を記入・・・。
φ(・ω・ )カキカキ...
そしてこんなものも購入~。

宝くじ入れです! ふっふっふっふ・・・w
いかがでしたか、南蔵院。
ホント「みほとけのテーマパークやぁ~☆」状態でした。
楽しかった!
でも気を付けないと、
3時間くらいあっという間に過ぎちゃうよ!


- 関連記事
-
- 福岡の旅行 ★ まとめと宿題
- 門司観光 ★ その2 食べ歩き
- 門司観光 ★ その4 九州鉄道博物館
- 福岡観光 ★ 南蔵院4 まさに!ホトケさまのテーマパークやぁ~
追記を閉じる▲

入口の付近に、招き猫。
ついつい欲に目がくらみ
「宝くじ高額当選!」「金運UP!」(;゚∀゚)=3
などと、煩悩の海に溺れがちな我々を
どんっと受け止める態勢が頼もしい。

良縁祈願のコーナー(コーナー?)にあった、
てるてる坊主の夫婦地蔵。
この丸みと言い表情と言い、とても好き。
南蔵院って山ぎわに建てられているお寺で、
周りの崖をうまく使っているんですよね~。

てるてる夫婦の裏はこんな感じ。
そしてぐるっと回って出口に出ると・・・

こっちの夫妻がいます。熟年夫婦かな。
仲睦まじいようす、ほのぼのするね。
みんなの目標・理想かもしんないね。

あと、崖の上にはこんな感じのお堂もちょこちょこある。

不動明王様。衆生を救わんとメラメラしてます。
涅槃像に比べれば小さく見えるけど、こっちもそこそこ大きいんだよ。

大小さまざまな不動明王様がいたけれど、
こちら、顔つきが結構変わってません?
もしかして、だれかモデルがいるんだろうか・・・。
あと、この炎って、頭からも出てない?髪燃えてる?

これだけ沢山仏像があると、
チェックするのが大変です・・・。
何度来ても新たな発見がありそう。

ばんざーい!

雷神様。
この大木に雷が落ちたそうなんですよ。
その時の裂け目に雷神様を彫ったっていう。
カッコいい・・・。
そして、大好きな五百羅漢像ですよ!
ここも素晴らしかった~。

腕の筋肉が素敵。
顔つきも彫りが深くて、完全にインド人です。

大好きなまゆ毛ボーンの人、いた!ww
十六羅漢像や五百羅漢像があったら、
必ず探してしまうお方です。
やっぱりこの長いまゆ毛を弄ぶ感じ、たまらんなー。
これをグルングルンして相手をぺちぺち叩くの楽しそ~~・・・
しかーし!
ここで運命の羅漢様に出会ってしまったのですよ!
なんていうんでしょう。
心の師、みたいな?
嗚呼。
わたし、こんな感じで人生を生きてゆきたい・・・
心から、そう思ったんです。
それが
こちら!

・・・ね?

・・・でしょ?
いやぁ、出会っちゃいました。まじでまじで。
いいんですかww この態度w
「てへぺろ」じゃないですかww
いやぁ、今後これ以上の羅漢像に出会えるのだろうか。
・・・出会えないかも。
他にも

前衛的すぎてどうなってるのか分からないヘアスタイルの羅漢さんとか、

見つめてるうちに、段々おなじ表情になり(シンクロ現象)
ドライアイに拍車がかかってしまう羅漢さんとか・・・
誰か!目薬くれ!
五百羅漢像は本当に見応えがありました。
やばいよ時間どんどん押していってる!
でもまだまだ終わりません。

崖・滝・お堂・仏像・・・ホント、地形を活かしてますよ。

そんなに広いって訳じゃないけど、登ったり下ったり・・・
結構歩く歩く!

洞窟みたいなところをくぐったりして、本当にアトラクション状態。
もちろん、そこらじゅうに仏像があります。

(クリックして拡大)
意外にも、この洞窟は平家落人が潜んでいた場所なんだとか。
そう考えたら濃ゆ~い土地ですね、ここ。
唐帰りの弘法大師が修行してるわ、
そのあと色々あって八十八カ所札所が出来てるわ
平家の落人は隠れ住むわ・・・
そうそう!
もちろん、宝くじ関係も抜かりなく。
住職が高額当選した際、
宝くじを大黒天のお札と一緒に保管していたという話は有名でして。

境内の中にある
大黒天様を祀るお堂は、たくさんの人で賑わっていましたよ~!
涅槃仏の次に賑わってたw
なんと、ナンバーズの用紙も置いてあり、
数字を引くおみくじのようなものまで完備。
(※ただし、宝くじ売り場ってわけではないので、あとでどっか正規の売り場で支払いをする必要あり)
そうだよね。
せっかく拝んだんだし、絶対、的中率高まってるはず!
この!
今!
ナウ!
ビビッと来た数字とか、たまたま引いた数字がイイよね。
ご利益がやってくる可能性高いよね。
もちろんチャレンジしております!
大黒様にお祈りして、引いた数字を記入・・・。
φ(・ω・ )カキカキ...
そしてこんなものも購入~。

宝くじ入れです! ふっふっふっふ・・・w
いかがでしたか、南蔵院。
ホント「みほとけのテーマパークやぁ~☆」状態でした。
楽しかった!
でも気を付けないと、
3時間くらいあっという間に過ぎちゃうよ!


- 関連記事
-
- 福岡の旅行 ★ まとめと宿題
- 門司観光 ★ その2 食べ歩き
- 門司観光 ★ その4 九州鉄道博物館
- 福岡観光 ★ 南蔵院4 まさに!ホトケさまのテーマパークやぁ~
【タグ】 福岡 寺 お守り 仏像
トラックバック(0) |
Re: No title
あけぼう 玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
耕三寺、確かに!
いろいろあるとこが似てるかも。
お坊さんは宝くじを買ってもいいのか問題w
しかし肌が汚い美容部員よりも
肌がきれいな美容部員から化粧品は買いたいのと同じで
当ってないお寺よりも、当ったお寺のほうへと
引き寄せられてしまうのは仕方のない事なのでありまーす。
そのへんのゆるさは好ましいです。てへぺろー。
No title
玉坂めぐる なんとなく、広島の耕三寺を思い出したりしてww
楽しいねえ。
それにしても、今さらなんだけど
お坊さんも宝くじ買うんだねえww
Re: No title
あけぼう へろんさん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
御金神社いいですね!
あけぼうもいつか行きたいって思っています。
この「もしかしたら当たるかも☆」っていう
ワクワク感がいいんですよね~~~~♪
Re: こんにちは
あけぼう 小々次郎さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
うそー!そんなこと言わずに、うちの男梅もどうぞどうそ!
使ってくださいよ!
さあ使って!
使えや!ww
ちなみにあけぼうのスマホ待ち受けはダイヤモンド赤冨士。
Re: No title
あけぼう misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
てへぺろ最高だよね~ww
なんでこんなに個性的なのがたくさん・・・
五百羅漢でも全部真面目なやつもあるというのに最高だぜ~ww
宝くじ…楽しみです♪
No title
へろん おお、宝くじ入れがあるんですね!
こういうのは私もすがりたい・・・ということで、実は私もこの間、京都の御金(みかね)神社にお詣りした際、福財布というのを買いました。実際に持ち歩く財布というよりは、宝くじなどを入れて置いておくのがいいようで、しっかり今入れてます(^^)
お互い当たりますように・・・( *´艸`)
こんにちは
小々次郎 自分、ハレマスヨウニ ってことで スマホの待受画像がてるてる坊主なんですけど この男梅みたいなてるてる坊主さんに変えたい・・・ こともないな やっぱりいいや。 でも良縁とお天気まで祈願してくれているんですね ここに行けばなんでも願い事が叶うってことですね それと自分も一本だけ長い眉毛が生えてて大事にしてるんです(宝毛)^^
No title
misachi68 面白いところですね〜
羅漢さんたちの個性が光ってますよね〜
てへぺろ最高!
ツノやら耳やらシュレックみたいに生やしてる人も気になるわ(*^O^)アハハ!!
屋外のカジュアルな仏ミュージアムって感じ。
宝くじ、当たるねぇ、きっと(*´∀`*)
あけぼう 玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
耕三寺、確かに!
いろいろあるとこが似てるかも。
お坊さんは宝くじを買ってもいいのか問題w
しかし肌が汚い美容部員よりも
肌がきれいな美容部員から化粧品は買いたいのと同じで
当ってないお寺よりも、当ったお寺のほうへと
引き寄せられてしまうのは仕方のない事なのでありまーす。
そのへんのゆるさは好ましいです。てへぺろー。
No title
玉坂めぐる なんとなく、広島の耕三寺を思い出したりしてww
楽しいねえ。
それにしても、今さらなんだけど
お坊さんも宝くじ買うんだねえww
Re: No title
あけぼう へろんさん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
御金神社いいですね!
あけぼうもいつか行きたいって思っています。
この「もしかしたら当たるかも☆」っていう
ワクワク感がいいんですよね~~~~♪
Re: こんにちは
あけぼう 小々次郎さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
うそー!そんなこと言わずに、うちの男梅もどうぞどうそ!
使ってくださいよ!
さあ使って!
使えや!ww
ちなみにあけぼうのスマホ待ち受けはダイヤモンド赤冨士。
Re: No title
あけぼう misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
てへぺろ最高だよね~ww
なんでこんなに個性的なのがたくさん・・・
五百羅漢でも全部真面目なやつもあるというのに最高だぜ~ww
宝くじ…楽しみです♪
No title
へろん おお、宝くじ入れがあるんですね!
こういうのは私もすがりたい・・・ということで、実は私もこの間、京都の御金(みかね)神社にお詣りした際、福財布というのを買いました。実際に持ち歩く財布というよりは、宝くじなどを入れて置いておくのがいいようで、しっかり今入れてます(^^)
お互い当たりますように・・・( *´艸`)
こんにちは
小々次郎 自分、ハレマスヨウニ ってことで スマホの待受画像がてるてる坊主なんですけど この男梅みたいなてるてる坊主さんに変えたい・・・ こともないな やっぱりいいや。 でも良縁とお天気まで祈願してくれているんですね ここに行けばなんでも願い事が叶うってことですね それと自分も一本だけ長い眉毛が生えてて大事にしてるんです(宝毛)^^
No title
misachi68 面白いところですね〜
羅漢さんたちの個性が光ってますよね〜
てへぺろ最高!
ツノやら耳やらシュレックみたいに生やしてる人も気になるわ(*^O^)アハハ!!
屋外のカジュアルな仏ミュージアムって感じ。
宝くじ、当たるねぇ、きっと(*´∀`*)
この記事へのコメント
玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
耕三寺、確かに!
いろいろあるとこが似てるかも。
お坊さんは宝くじを買ってもいいのか問題w
しかし肌が汚い美容部員よりも
肌がきれいな美容部員から化粧品は買いたいのと同じで
当ってないお寺よりも、当ったお寺のほうへと
引き寄せられてしまうのは仕方のない事なのでありまーす。
そのへんのゆるさは好ましいです。てへぺろー。
耕三寺、確かに!
いろいろあるとこが似てるかも。
お坊さんは宝くじを買ってもいいのか問題w
しかし肌が汚い美容部員よりも
肌がきれいな美容部員から化粧品は買いたいのと同じで
当ってないお寺よりも、当ったお寺のほうへと
引き寄せられてしまうのは仕方のない事なのでありまーす。
そのへんのゆるさは好ましいです。てへぺろー。
2017/06/20(Tue) 14:29 | URL | あけぼう #-[ 編集]
なんとなく、広島の耕三寺を思い出したりしてww
楽しいねえ。
それにしても、今さらなんだけど
お坊さんも宝くじ買うんだねえww
楽しいねえ。
それにしても、今さらなんだけど
お坊さんも宝くじ買うんだねえww
2017/06/19(Mon) 23:28 | URL | 玉坂めぐる #WCSj23LI[ 編集]
へろんさん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
御金神社いいですね!
あけぼうもいつか行きたいって思っています。
この「もしかしたら当たるかも☆」っていう
ワクワク感がいいんですよね~~~~♪
御金神社いいですね!
あけぼうもいつか行きたいって思っています。
この「もしかしたら当たるかも☆」っていう
ワクワク感がいいんですよね~~~~♪
2017/06/19(Mon) 09:20 | URL | あけぼう #-[ 編集]
小々次郎さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
うそー!そんなこと言わずに、うちの男梅もどうぞどうそ!
使ってくださいよ!
さあ使って!
使えや!ww
ちなみにあけぼうのスマホ待ち受けはダイヤモンド赤冨士。
うそー!そんなこと言わずに、うちの男梅もどうぞどうそ!
使ってくださいよ!
さあ使って!
使えや!ww
ちなみにあけぼうのスマホ待ち受けはダイヤモンド赤冨士。
2017/06/19(Mon) 09:19 | URL | あけぼう #-[ 編集]
misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
てへぺろ最高だよね~ww
なんでこんなに個性的なのがたくさん・・・
五百羅漢でも全部真面目なやつもあるというのに最高だぜ~ww
宝くじ…楽しみです♪
てへぺろ最高だよね~ww
なんでこんなに個性的なのがたくさん・・・
五百羅漢でも全部真面目なやつもあるというのに最高だぜ~ww
宝くじ…楽しみです♪
2017/06/19(Mon) 09:16 | URL | あけぼう #-[ 編集]
おお、宝くじ入れがあるんですね!
こういうのは私もすがりたい・・・ということで、実は私もこの間、京都の御金(みかね)神社にお詣りした際、福財布というのを買いました。実際に持ち歩く財布というよりは、宝くじなどを入れて置いておくのがいいようで、しっかり今入れてます(^^)
お互い当たりますように・・・( *´艸`)
こういうのは私もすがりたい・・・ということで、実は私もこの間、京都の御金(みかね)神社にお詣りした際、福財布というのを買いました。実際に持ち歩く財布というよりは、宝くじなどを入れて置いておくのがいいようで、しっかり今入れてます(^^)
お互い当たりますように・・・( *´艸`)
自分、ハレマスヨウニ ってことで スマホの待受画像がてるてる坊主なんですけど この男梅みたいなてるてる坊主さんに変えたい・・・ こともないな やっぱりいいや。 でも良縁とお天気まで祈願してくれているんですね ここに行けばなんでも願い事が叶うってことですね それと自分も一本だけ長い眉毛が生えてて大事にしてるんです(宝毛)^^
2017/06/17(Sat) 11:33 | URL | 小々次郎 #-[ 編集]
面白いところですね〜
羅漢さんたちの個性が光ってますよね〜
てへぺろ最高!
ツノやら耳やらシュレックみたいに生やしてる人も気になるわ(*^O^)アハハ!!
屋外のカジュアルな仏ミュージアムって感じ。
宝くじ、当たるねぇ、きっと(*´∀`*)
羅漢さんたちの個性が光ってますよね〜
てへぺろ最高!
ツノやら耳やらシュレックみたいに生やしてる人も気になるわ(*^O^)アハハ!!
屋外のカジュアルな仏ミュージアムって感じ。
宝くじ、当たるねぇ、きっと(*´∀`*)
2017/06/16(Fri) 23:23 | URL | misachi68 #-[ 編集]
| ホーム |