福岡観光 ★ 南蔵院 1 世界一の涅槃像に会いに行く

JR篠栗線・城戸南蔵院前駅でございます。
和風の駅でなかなか素敵。
今回の目的地は「南蔵院」というお寺です。
ここに、テレビでも時々紹介されることのある、
ブロンズ製では世界一の大きさを誇る涅槃仏があるのです!
世界一!いい響きやぁ~☆

しょっぱな最寄駅の写真でしたが、実際は車で来ています。
お寺は想像していたよりも田舎の山あいにありました。
しかも道路沿い。
ホント意外。
道路を走っていると
一瞬チラッとだけブロンズのお釈迦様の頭?が見えるものの、
そんな大きなものが横たわっているなんて、
思いもよらないようなロケーションなんですよね。
でもやっぱり有名なお寺だけあって、
お土産屋さんも立ち並んでいて、プチ門前町みたいな様相。
駐車場もこのとおり、もうかなり埋まってる。
お土産屋さんでいくらか買うと
駐車代が無料になる形式みたいなんだけど
(個人的にこれを、こんぴらさんシステムと呼んでいるw)
実は一番奥に、無料の「参拝者用駐車場」があったりします。
我々は朝、お土産屋さんの開店前にやって来たおかげで、
誘導されることなく無料駐車場に停めることができました。
でもすぐ埋まっちゃうからお早めに!

南蔵院は篠栗四国霊場の総本寺で、
高野山真言宗の別格本山だそうです。

この篠栗町の一帯には八十八箇所の札所があるそうなんですよ。
唐から帰国した弘法大師が、修行をしていたのが
このあたりだったそうで・・・。

四国ほどではないですが、
それでもやっぱり全ての札所を巡るのはかなり大変みたいです。
★詳しくはこちら★

南蔵院の入口に三十一番札所がありました。
(。-人-。)

お堂の中に自分で押すハンコ一式が置いてあります。
どうでしょう、うまく押せたかな~?
でも、日付は自分で書くって事なのかな?これ…。
筆で書く文字に全く自信が無いんですけど。どうしよ。

さて、いよいよ南蔵院の中へ入って行きたいと思います。

この南蔵院、巨大な涅槃像が有名なお寺ではありますが、
それ以外も見どころの多い、
まさに「ホトケのテーマパークやぁ~」状態のお寺だったんで、
良かったらお付き合いくださいまし。
つづく。

