「ランボー怒りの改新」読んだよー
このタイトルからしてもう読まずにはいられないですよね~。
で、短編が4つ入っているわけなんですが、短編って実はものすごく久しぶりです。
面白くてパピッときれいに終わるお話が4つも入って、すごくお得な気がする本です。
森見登美彦さんに似た感じの作風ですが、確かにあの方の本が好きな人は、この本も好きだと思われます。
でも、あの独特の言い回しよりはアッサリしていて、古風な難しい言葉遣いはほとんどないと思います。
三輪そうめん(←奈良だけに)のように、つるつると入ってくる文体だと感じました。
でも、ちゃんと説得力があるんですよね。
「ランボー」なんて、ツッコミを入れる間もなく、あれよあれよと読み進めて気が付いたら大化の改新が成立してましたし(笑)
このサッと素早くやらかす感じ、これは短編ならではじゃないですかね。
見事にしてやられたって感じですw
問題は作者の次回作なんですが、「ランボー」や「ナラビアン・ナイト」っぽい話はもうやらないような気がするので、「佐伯さん」や「満月と近鉄」のような方向に行くのかな~なんて予想。
でも、書いてくれるのか、そこが心配。
なんせ、本業が別にちゃんとある方なので・・・。

