島根県☆美保神社
2016/11/08/17:06
島根県、美保神社に来ております。

立派な鳥居です。

前来た時とぜんぜん変わらないなぁ・・・。

夕方の日差しが、良い感じ。
しめ縄を神々しく見せております。

出雲大社だけでは片参りといって、美保神社と両方お参りしたほうが良いとかって言いますね。

以前、ここで頂いていたえびす銭をお返しして、新しいものにして財布に入れました。
(´∀`*)ウフフ 金運UPのための努力は惜しまないよ・・・w

拝殿のこの風通しのいい感じ、なんか好きです。

大国主神の后の三穂津姫命も祀られています。

参拝し、帰ろうとした時に。
恭しく、箱?をかついで歩いて来る神官の一向に出くわしました。

申し訳ないので、後姿だけ。分かりにくいですが。
なんだったんだろう?
何かの神事なのかなと思い、あとでHPで調べてみましたが、これといって日付も合わず、良く分かりませんでした。
もっと日常的な何かなのかな?
ていうか、美保神社のHPを見ると「特殊神事」というページがあって、ついつい読んでしまいます。
「青柴垣神事」・「諸手船神事」といった、国譲りの神話を由来とする儀式や、
沖ノ御前島まで船を回して神様を迎えに行くという「神迎神事」、
社宝を暗闇の中で虫干しする「虫干神事」なんていうのもある。

名物のイカちゃんでーす。

クレープ屋さんのように、焼きイカのお店があって、めっちゃいいにおいを漂わせている…。
でも、今日はもう運転して帰らなきゃいけないので。
お土産に買って帰りましたよ。

家で焼いて食べても美味しかったよー♪

今回は、ご朱印帳も購入してしまいました。
相変わらず魚のモチーフに弱い・・・w

美保神社のご朱印~。

