四国村続きです。
四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館、四国村。

四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館、四国村。

しょっぱなからこんな感じです。
これは小豆島の農村歌舞伎舞台 なんだそうです。
地元民が役者となって出演する舞台なんだって。

もう4月だったけど、ひな人形がどーんと。ちょっと圧倒されました。

建物もそうですが、こうして山の中にポツポツと点在して建てられていて、周辺の風景からしてリアルな感じ。

建物内も、土間の部分には入ることが可能です。
そして、ビックリしたのがこの建物。

まるで、ヨーロッパの田舎の建物っぽくないですか?

三角のとんがり屋根に、円筒形の建物。
これ、砂糖締め小屋っていうんですって。

屋根もうまいこと造られてて、ちょっとモンゴルのパオみたい。

昔の写真はこんな感じ。
ここは、砂糖を作るために、原料となるサトウキビをギューッ!と絞る場所なんです。

これをね、押して中心をぐるぐると回していくと、ネジが締まるみたいに、ギューッとなって中のサトウキビから余すことなく汁が出ると。
そして、この作業は牛さんが担っていたみたいです。
だから建物が円形になっていたと。
そういう必要性から、建物がこの形になったんだと思うと、なんかすごい。
これは小豆島の農村歌舞伎舞台 なんだそうです。
地元民が役者となって出演する舞台なんだって。

もう4月だったけど、ひな人形がどーんと。ちょっと圧倒されました。

建物もそうですが、こうして山の中にポツポツと点在して建てられていて、周辺の風景からしてリアルな感じ。

建物内も、土間の部分には入ることが可能です。
そして、ビックリしたのがこの建物。

まるで、ヨーロッパの田舎の建物っぽくないですか?

三角のとんがり屋根に、円筒形の建物。
これ、砂糖締め小屋っていうんですって。

屋根もうまいこと造られてて、ちょっとモンゴルのパオみたい。

昔の写真はこんな感じ。
ここは、砂糖を作るために、原料となるサトウキビをギューッ!と絞る場所なんです。

これをね、押して中心をぐるぐると回していくと、ネジが締まるみたいに、ギューッとなって中のサトウキビから余すことなく汁が出ると。
そして、この作業は牛さんが担っていたみたいです。
だから建物が円形になっていたと。
そういう必要性から、建物がこの形になったんだと思うと、なんかすごい。


追記を閉じる▲
これは小豆島の農村歌舞伎舞台 なんだそうです。
地元民が役者となって出演する舞台なんだって。

もう4月だったけど、ひな人形がどーんと。ちょっと圧倒されました。

建物もそうですが、こうして山の中にポツポツと点在して建てられていて、周辺の風景からしてリアルな感じ。

建物内も、土間の部分には入ることが可能です。
そして、ビックリしたのがこの建物。

まるで、ヨーロッパの田舎の建物っぽくないですか?

三角のとんがり屋根に、円筒形の建物。
これ、砂糖締め小屋っていうんですって。

屋根もうまいこと造られてて、ちょっとモンゴルのパオみたい。

昔の写真はこんな感じ。
ここは、砂糖を作るために、原料となるサトウキビをギューッ!と絞る場所なんです。

これをね、押して中心をぐるぐると回していくと、ネジが締まるみたいに、ギューッとなって中のサトウキビから余すことなく汁が出ると。
そして、この作業は牛さんが担っていたみたいです。
だから建物が円形になっていたと。
そういう必要性から、建物がこの形になったんだと思うと、なんかすごい。


トラックバック(0) |
玉坂めぐる ありゃ。( ´△`)鍵コメントになってました? 秘密なんてないのにね。すいません。
Re:
あけぼう 鍵コメさま、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
あ、そうか。
あれも考えてみれば、同じ理屈で円筒形なんだねぇ。
建て方の違いとか比べてみたいかも。
Re:
あけぼう misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
食べちゃうね(笑)
そこはやっぱり現代っ子な我々♪
建物を見て楽しめる人なら、楽しいと思います、ここ。
花も咲いてるし。
ニワトリとか飼ったら、よりリアルな田舎になりそう(^^)
misachi68 ここで映画のロケでもできそうなくらい本格的な雰囲気。
電線も見えないし現実世界から隔絶されてるみたいな気がする。
それにサトウキビ絞る建物はジブリアニメにも出てきそうな無国籍ないい感じだよね〜〜
とか、そんな雰囲気にどっぷりはまりたいくせに、
もしここでソフトクリーム売ってたら食べちゃうね。
この記事へのコメント
ありゃ。( ´△`)鍵コメントになってました? 秘密なんてないのにね。すいません。
2016/05/08(Sun) 19:51 | URL | 玉坂めぐる #WCSj23LI[ 編集]
鍵コメさま、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
あ、そうか。
あれも考えてみれば、同じ理屈で円筒形なんだねぇ。
建て方の違いとか比べてみたいかも。
あ、そうか。
あれも考えてみれば、同じ理屈で円筒形なんだねぇ。
建て方の違いとか比べてみたいかも。
2016/04/30(Sat) 22:55 | URL | あけぼう #-[ 編集]
misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
食べちゃうね(笑)
そこはやっぱり現代っ子な我々♪
建物を見て楽しめる人なら、楽しいと思います、ここ。
花も咲いてるし。
ニワトリとか飼ったら、よりリアルな田舎になりそう(^^)
食べちゃうね(笑)
そこはやっぱり現代っ子な我々♪
建物を見て楽しめる人なら、楽しいと思います、ここ。
花も咲いてるし。
ニワトリとか飼ったら、よりリアルな田舎になりそう(^^)
2016/04/29(Fri) 20:13 | URL | あけぼう #-[ 編集]
ここで映画のロケでもできそうなくらい本格的な雰囲気。
電線も見えないし現実世界から隔絶されてるみたいな気がする。
それにサトウキビ絞る建物はジブリアニメにも出てきそうな無国籍ないい感じだよね〜〜
とか、そんな雰囲気にどっぷりはまりたいくせに、
もしここでソフトクリーム売ってたら食べちゃうね。
電線も見えないし現実世界から隔絶されてるみたいな気がする。
それにサトウキビ絞る建物はジブリアニメにも出てきそうな無国籍ないい感じだよね〜〜
とか、そんな雰囲気にどっぷりはまりたいくせに、
もしここでソフトクリーム売ってたら食べちゃうね。
2016/04/28(Thu) 20:08 | URL | misachi68 #-[ 編集]
| ホーム |