Comments 6
あけぼう
Re: No title
りんご村のシルルさん、いらっしゃい(*ˊᗜˋ*)ノ゙
お返事ありがとうございます♪
そうか、カマイタチの発想には普通はならないかもしれないですねー。
たしかに~~~~www
奈良とか和歌山とか、
あのあたりは古い土地&山深いイメージあるんで、
色々なモノが居そうですよ、それも強力なやつ☆
関係ないですけど、
以前ちょっとお高い冬虫夏草(国産)入りの酵素ドリンクをお店で飲んだんですが、
そのドリンクに入ってる冬虫夏草って
奈良の山奥(←はっきり覚えてない)で採れたものだって書いてましたw
奈良の山、すげーな!って思った記憶ありますw
りんご村のシルル
No title
こんばんは。
本当にそうですね。
神社仏閣まいってらっしゃいますよね。
カマイタチに遭遇したのも、信心深い面があるからかもですねww。
そうでない人だと、カマイタチって発想にもならないかもですねー(^ω^)。
高野山行く途中とか、なんか居る感すごそうです。。。
あけぼう
Re: No title
りんご村のシルルさん、いらっしゃい(*ˊᗜˋ*)ノ゙
うーん、そうかも。
しかし自分で言うのもなんですが、
我々、毎月のように神社仏閣に参ってるわけでして。
結構護られてる方じゃないかと思っているのですよ。
しかも高野山へ行く途中だし。
そんな我々に仕掛けてくるってのも、
なかなか野心家のカマイタチだと思われますよ~(^.^)
あけぼう
Re: No title
玉さん、いらっしゃい(*ˊᗜˋ*)ノ゙
見たかのように語れるwww
子どもの時の記憶ってそういうとこあるよね。
だいたい子どもの時はこの手の話大好きだしw
あの辺はまだ和歌山へ向かう途中の奈良だけど
古い土地柄、なにがいても不思議じゃないよねぇww
りんご村のシルル
No title
かわいいカマイタチ・・・・。
迷信や伝説やらが、まことしやかに囁かれていた時代には大いに精力を養っていたのかもしれませんね。
今は、そういうお話もなくなりつつあり、力が弱くなって、小さな傷をつけるくらいなのかしら。
何かの本で、、、、村はずれや鎮守の森やらにある祠の神様は、人の願いや祈りで力をもらっているのですって。
ですので、祈りやら諸々の想い(おまんじゅう備えたり、お掃除いきとどいたいたり)がなくなると、神様の力も弱くなるんですって。
なんだか。。。そんな話思い出しました。
玉坂めぐる
No title
和歌山にでたか・・・。玉坂が通っていた東京都中野区の小学校にも出たよ。廊下の角を曲がったときに半ズボンの男の子の腿の皮膚がパックリと裂けたらしい。血はほとんど出なかったらしい。「カマイタチだ」と、だれかが言い出して大騒ぎになりました。自分の中ではもう映像化された傷口の記憶だけど、よく考えてみたら、実際には見てないんだよね(^^:)。でも、見たかのように語れるよう、いまでもwww
Leave a reply
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-