BIZEN中南米美術館
以前からチェックしていた美術館に行ってきました。

それは・・・BIZEN中南米美術館。
以前、和気神社や日生のかきおこを食べに、このあたりに来たことがありました。
その時にチェックはしてたんだけど、なかなか来る機会がなくて。
いったい何にそんなに惹かれたのか・・・
それは、土偶がかわいいから。
ここは撮影オッケーなので、わたしの個人的なお気に入りをちょっぴりご紹介したいと思います。

中南米だから、マヤとかアステカとかあの系統だと思ってください。
この力の抜けるデザインどうすか。素敵じゃない?

意外と、日本の土偶とも共通点があるような・・・
みずら のようなヘアスタイルなんかも・・・
ていうか、真ん中の人の表情、観れば見るほど結構リアルだと思いません?

平家の落人ですか。

これが当美術館のキャラクター、ペッカリー。
流し目がいいでしょw
今、注目のキャラでございます。

これ、オカリナ。
師匠が乗っかってますw オカリナ師匠。
オカリナの精としか思えないんだけどww

これもさ~~~www
この造形の遊び心に、ときめかない人がいるのでしょーか。

右上、サイコーでしょ。

今、わたしのSNSのアイコンになっていますw

なんとなく、広隆寺の半跏思惟像を思い出すような、
(まとっている空気が似てるというか)
静かに考え事をする人。

これ、ほんとに好き。
人っていつの時代も変わらないなーっていうか。
当時の人がすごく身近に感じました。
この美術館、規模はそんなに大きくないし、ちょっとわかりにくい場所にあるんだけど
他にも面白かわいい土偶などがいっぱいあってオススメ!

