岡山 ★ 昭和の喫茶店
前回まで、出石町界隈を歩いていましたが。
今は、全然違う場所を歩いています。

百十四銀行の前にいる、ウルトラ的顔つきの大黒天様。
米俵もロケットのように細長いw
それはともかくとして、到着しました。
岡山市にある昭和の香りただよう純喫茶として名高い・・・・
クラシック喫茶 東京 です。



ビクター犬の首の傾き・・・なつかしや。

入店したところには、「浪漫電話」なるものが。

特徴的な吹き抜けにドーンと大きくてゴージャスなシャンデリア。
(実はシャンデリア萌えだったりします)
(ひたすらシャンデリアの画像集めてみたりしています)

この時も、ステレオからクラシックが流れてまして、静かな雰囲気。
音楽を楽しみつつコーヒーを飲むオジさまもいたりして・・・・。

うちにも昔のステレオあるんですけど、なんだかんだ使ってないんですよね。

結構いい音するんだけど・・・。
「モーツァルト」のレコードとか残っていますw
なんでもそれで、おなかの中にあけぼうがいたときに「胎教」で聴いてたらしいんですけど、その割には音楽に縁のない人生を歩みましたw ピアノもすぐやめちゃったし。

ああでも、調子がいいと、すぐ謎の鼻歌とか歌うのは、モーツァルトのせいかな?

頼んだのはコーヒー。
やっぱ純喫茶にきたらコーヒーっしょ!
お店のかたも、ピシッと折り目正しい接客で素敵でした~。

こちら「東京」の歴代マッチ箱。
どれも渋い~(人´∀`).☆.。.:*・゚

すごーくいい感じの雰囲気を残すこちらのお店。
しかしながら、実は2015年4月末をもって閉店されるそうです。
たまたま、今回その情報を得て、急ぎ訪問してみたというわけ。

レシートもレコードになっててカッコイイ。

無くなってしまうのは残念ですが・・・さりとて、しょっちゅう来られる距離でもなく(;^ω^)
ただただ、長年お疲れ様でしたと心の中で感謝して、店を出ました~。


岡山の町歩き、今回はこれにて終了です。
いや、ほんとはこの後も日が暮れるまで、歩きに歩いて、なんだかカフェめぐりみたいになっちゃってたのでしたw
久々に歩いたなーって感じ。車で来ると見ることができない岡山の素顔を垣間見たって一日だったな~。