2014年のGWは滋賀県に来ております。
前回「琵琶湖博物館」をレポしましたけど、隣接するように「水生植物公園みずの森」があります。
そっちも、もちろん行って来ました♪
なんだか、だだっぴろい所を5分くらい歩きます。
タンポポの他に、ハルジオンかヒメジオンか分かりませんけど、そんなかんじの花がいっぱい咲いてて、春だなあというかんじ。
早速入場します♪
お花がいっぱいです。
前回「琵琶湖博物館」をレポしましたけど、隣接するように「水生植物公園みずの森」があります。
そっちも、もちろん行って来ました♪

なんだか、だだっぴろい所を5分くらい歩きます。
タンポポの他に、ハルジオンかヒメジオンか分かりませんけど、そんなかんじの花がいっぱい咲いてて、春だなあというかんじ。

早速入場します♪
お花がいっぱいです。

水生植物がメインとのことですが、それ以外も結構咲いてるじゃん♪

ところで、あけぼう花の名前とか全然分かんないんですけど(;´∀`)
いろいろ撮ったのでご覧くだされ。




公園内はいくつかのテーマに分かれています。






さすがGWですね。
ホント、いろんな花が咲いてました。良い季節だわ~。







温室もありました。
ここではこういった睡蓮を中心に、いろいろな水生植物が水にプカプカしてました。
水生植物ってこうしてまとまって見ることが出来る場所、少ないかも。
琵琶湖ならではの施設かもなあと思いました。

あと温室と隣接して、世界の睡蓮の文様についてとか、東西の睡蓮の文化をまとめた的な展示もありました。
これも意外と小さい展示ながらも興味深かったですよ~。
「琵琶湖博物館」と「水生植物公園みずの森」はセットでどうぞ、です♪
草津駅からバスだと30分くらいかかったかな。
車ならちょこちょこ停車しないから20分くらいだと思うけど。


追記を閉じる▲

水生植物がメインとのことですが、それ以外も結構咲いてるじゃん♪

ところで、あけぼう花の名前とか全然分かんないんですけど(;´∀`)
いろいろ撮ったのでご覧くだされ。




公園内はいくつかのテーマに分かれています。






さすがGWですね。
ホント、いろんな花が咲いてました。良い季節だわ~。







温室もありました。
ここではこういった睡蓮を中心に、いろいろな水生植物が水にプカプカしてました。
水生植物ってこうしてまとまって見ることが出来る場所、少ないかも。
琵琶湖ならではの施設かもなあと思いました。

あと温室と隣接して、世界の睡蓮の文様についてとか、東西の睡蓮の文化をまとめた的な展示もありました。
これも意外と小さい展示ながらも興味深かったですよ~。
「琵琶湖博物館」と「水生植物公園みずの森」はセットでどうぞ、です♪
草津駅からバスだと30分くらいかかったかな。
車ならちょこちょこ停車しないから20分くらいだと思うけど。


【タグ】 水生植物 琵琶湖
トラックバック(0) |
あけぼう 玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
土曜日の京都でそんなことがあるの!?ってビックリした。
人がいないとか。すごい!
あ、昔、家に咲いたバラを使って「薔薇風呂」をしたことがあったんだけど、まずは、バラをきれいに洗おうと思って、洗面所に水をためて、花を分解してったことがあったんだけど、ゴミが出るわ出るわw 蜂も飛び出てきてパニックに陥ったよ。綺麗な薔薇には棘が・・・とは言うけど、きれいな薔薇(の中)にはゴミがあるとはだれも教えてくれませんでした。外から見る分にはきれいな睡蓮も、きっとそんな感じかもしれないねw
あ、困難を乗り越えて、新鮮な薔薇を浮かべたお風呂は、とってもいい香りで、うちの父ですら女子力がアップしてたことは、付け加えておくね☆
No title
玉坂めぐる いいねいいね。
いってみたいな。
水辺の花、大好きです。
夏が来た感が上がります。
玉坂は、先週は京都の平安神宮の裏のお庭で
水練とカキツバタをほぼ貸し切り状態で見たよ。
京都のど真ん中の土曜日なのに。。。
ほんと人がいなくてびっくりした。
ハナマルバチがブンブンいいながら
たくさんの睡蓮にずいずいずっころばしみたいに
ずーっと順番に飛び込んでいくのを
夢のようにぼんやり一人で見てました。
あけぼう misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
屋外だけじゃなくて、温室もありまして、
この青い水連は温室の中でいっぱい咲いていました~♪
5月は確かに一年で一番花が咲き乱れてるよね。
ちゃんと植えられた花壇だけじゃなくて、
そこらへんの原っぱの野草まで。
本当にウキウキする季節ですよねえ(´∀`)
No title
misachi68 いいないいな〜(((o(*゚▽゚*)o)))
5月って1番花が多い季節なんじゃないかと思ってるんだけど、
植物公園で、見頃の花が多いと楽しいよね〜
最後の青い睡蓮が超素敵‼︎
そんな色の睡蓮見たことなかったよ(*^^*)
この記事へのコメント
玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
土曜日の京都でそんなことがあるの!?ってビックリした。
人がいないとか。すごい!
あ、昔、家に咲いたバラを使って「薔薇風呂」をしたことがあったんだけど、まずは、バラをきれいに洗おうと思って、洗面所に水をためて、花を分解してったことがあったんだけど、ゴミが出るわ出るわw 蜂も飛び出てきてパニックに陥ったよ。綺麗な薔薇には棘が・・・とは言うけど、きれいな薔薇(の中)にはゴミがあるとはだれも教えてくれませんでした。外から見る分にはきれいな睡蓮も、きっとそんな感じかもしれないねw
あ、困難を乗り越えて、新鮮な薔薇を浮かべたお風呂は、とってもいい香りで、うちの父ですら女子力がアップしてたことは、付け加えておくね☆
土曜日の京都でそんなことがあるの!?ってビックリした。
人がいないとか。すごい!
あ、昔、家に咲いたバラを使って「薔薇風呂」をしたことがあったんだけど、まずは、バラをきれいに洗おうと思って、洗面所に水をためて、花を分解してったことがあったんだけど、ゴミが出るわ出るわw 蜂も飛び出てきてパニックに陥ったよ。綺麗な薔薇には棘が・・・とは言うけど、きれいな薔薇(の中)にはゴミがあるとはだれも教えてくれませんでした。外から見る分にはきれいな睡蓮も、きっとそんな感じかもしれないねw
あ、困難を乗り越えて、新鮮な薔薇を浮かべたお風呂は、とってもいい香りで、うちの父ですら女子力がアップしてたことは、付け加えておくね☆
2014/06/09(Mon) 18:35 | URL | あけぼう #-[ 編集]
いいねいいね。
いってみたいな。
水辺の花、大好きです。
夏が来た感が上がります。
玉坂は、先週は京都の平安神宮の裏のお庭で
水練とカキツバタをほぼ貸し切り状態で見たよ。
京都のど真ん中の土曜日なのに。。。
ほんと人がいなくてびっくりした。
ハナマルバチがブンブンいいながら
たくさんの睡蓮にずいずいずっころばしみたいに
ずーっと順番に飛び込んでいくのを
夢のようにぼんやり一人で見てました。
いってみたいな。
水辺の花、大好きです。
夏が来た感が上がります。
玉坂は、先週は京都の平安神宮の裏のお庭で
水練とカキツバタをほぼ貸し切り状態で見たよ。
京都のど真ん中の土曜日なのに。。。
ほんと人がいなくてびっくりした。
ハナマルバチがブンブンいいながら
たくさんの睡蓮にずいずいずっころばしみたいに
ずーっと順番に飛び込んでいくのを
夢のようにぼんやり一人で見てました。
2014/06/09(Mon) 17:04 | URL | 玉坂めぐる #WCSj23LI[ 編集]
misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
屋外だけじゃなくて、温室もありまして、
この青い水連は温室の中でいっぱい咲いていました~♪
5月は確かに一年で一番花が咲き乱れてるよね。
ちゃんと植えられた花壇だけじゃなくて、
そこらへんの原っぱの野草まで。
本当にウキウキする季節ですよねえ(´∀`)
屋外だけじゃなくて、温室もありまして、
この青い水連は温室の中でいっぱい咲いていました~♪
5月は確かに一年で一番花が咲き乱れてるよね。
ちゃんと植えられた花壇だけじゃなくて、
そこらへんの原っぱの野草まで。
本当にウキウキする季節ですよねえ(´∀`)
2014/06/08(Sun) 21:20 | URL | あけぼう #-[ 編集]
いいないいな〜(((o(*゚▽゚*)o)))
5月って1番花が多い季節なんじゃないかと思ってるんだけど、
植物公園で、見頃の花が多いと楽しいよね〜
最後の青い睡蓮が超素敵‼︎
そんな色の睡蓮見たことなかったよ(*^^*)
5月って1番花が多い季節なんじゃないかと思ってるんだけど、
植物公園で、見頃の花が多いと楽しいよね〜
最後の青い睡蓮が超素敵‼︎
そんな色の睡蓮見たことなかったよ(*^^*)
2014/06/06(Fri) 20:17 | URL | misachi68 #-[ 編集]
| ホーム |