屋島寺 太三郎狸
このお寺には、おお~きな特徴があります。
ヒントはこの絵馬っ☆

そう。たぬきです。
この屋島寺の境内には「蓑山大明神」というお社があります。

狛犬ならぬ。狛狸wwww

お母さん狸。(子狸にお乳あげてます)
ムーミンのような、むにょん、とした曲線がいいですね。

お父さん狸。その横にちっちゃい子狸も寄り添ってます。

(クリックで拡大☆)
こには、日本三大名狸!!!
四国狸の総大将、屋島太三郎狸が祀られております。
いやーっ、楽しい♪♪ (*>∀<)ノ))★
化け方が高尚って・・・素敵ーっ。

左側は前回紹介した本堂になります。すぐ脇にあるんですよー。
さっそく奥へ入ってみたいと思います。((o(´∀`)o))ワクワク

アニマルにしては、非常に立派なお社だと申せましょう・・・。
普通の人間の墓よりよほど立派です。
さすが、日本三名狸だけあるよ・・・。

見て見てっ、超カワイイ


足元のちっちゃいのも、カワイイ~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

さらにちっちゃい赤ちゃん狸も・・・!?
うーん、この子はまだちょっと世間をなめてるかもしれないw
いや、完全にナメくさっとると思うwww

横の「蓑山塚」にはたくさんの狸の置物が供えられてました。

色々見てくと、タヌキの置物にこんなに色々な表情があるとは・・・。

この表情w 化けるの楽しいんでしょうね~きっと。
ここから、しばし、様々な狸を一緒にお楽しみください☆

この人はナンバー3くらいのポジションってかんじだよね。
いつも酔っ払ってるんだけど、たまに良い事言う、みたいなキャラ・・・。

こっちは大きくて貫禄あります。
しかしそこは、タヌキ。
表情がちょっとユーモラスなのです。

世話焼きのおばちゃん狸。

まだ若い、陽気な狸。今から出かける風。
手前にはヨーダみたいな狸もいます。

いかがでした?どれもこれもめちゃカワイイでしょ??
ちょっとのスペースに本当に色々な狸がひしめきあっていて、面白かったです。
狸の置物をコレクションする人の気持ちが少し分かった・・・。
その奥に、なんとまだ何かあるようです。
左右はヤブっぽくなってますが、ちょっと入ってみましょうか・・・。

なんと!!!

ちょっとビックリw
狸の奥には、おキツネ様が祀られてました。
すげーwww
あっちが狸でこっちがキツネで・・・んん???
(あれ、もしかして化かされてる!??)

というわけで、ご朱印~♪


これを読むと狸の世界も色々あるねぇ
