非常に駆け足だったんですが、鳥取県境港市に行きました。

境港といえば・・・
蟹とか
水木しげる先生とかですw

そんなわけで、水木しげるロードをちょいと歩いてみました。
もう妖怪がいっぱいです。みんな自由だよ~w

わくわく・・・((o(´∀`)o))ワクワク
歩道沿いに妖怪の銅像がいっぱい並んでいるのはよく知られていますが、それでも想像以上の数でした!それに1つ1つよくできている!!これ、いちいち撮影してたらキリが無いですが、きっと妖怪好きの人ならば、いちいち立ち止まって「この妖怪がいる!」「あの妖怪もいる!」ってなっちゃうと思います。

アーケードの屋根にも妖怪いました~。

そして足元にも・・・マンホールじゃなくて、直径10センチくらいのものです。

銀行も、よその町とは違う心配をしていますw

お店ごとに妖怪ワールドを演出しております。
中にはこんな、手作り感満載のところも・・・(´∀`)

あっ、鬼太郎さんいました!
でもほかの人と絡んでて、こっち向いてくれない( ;∀;)

でも、大丈夫。水木しげる記念館までやってきました。

なぜか、砂かけ婆と良い雰囲気になるあけぼうw

サラリーマン山田と色々グチりあう、あけぼうw

資料館の中は、撮影OKなところと、NGなところがありますが。
先生の人生や作品について、それに妖怪についての展示を色々と見ていった結果・・・
とにかくめっちゃ先生の漫画が読みたくなります!!!
これに尽きるw

和風庭園にもマッチする妖怪たち。

この饅頭はお土産に買って帰りました。
非常にナイスなできばえで、しかも美味しいという・・・。
最初に爪楊枝を突き刺すとき、ちょっとドキドキしますけどね・・・( ´艸`)ムププ

かなり駆け足だったので、妖怪パンも食べられなかったし、鬼太郎キャラのラテアートのあるお店にカフェラテを飲みに行くこともできなかった・・・。

お土産は例によって、大好き文具・ふせん・・・。

目玉のおやじがデザインされたミニがまぐち。
水木しげるロード、実はちょっと見くびってましたw
実際行ってみると、楽しい~♪
また行かねば。(今度はじっくりと・・・)

境港といえば・・・
蟹とか
水木しげる先生とかですw

そんなわけで、水木しげるロードをちょいと歩いてみました。
もう妖怪がいっぱいです。みんな自由だよ~w

わくわく・・・((o(´∀`)o))ワクワク

歩道沿いに妖怪の銅像がいっぱい並んでいるのはよく知られていますが、それでも想像以上の数でした!それに1つ1つよくできている!!これ、いちいち撮影してたらキリが無いですが、きっと妖怪好きの人ならば、いちいち立ち止まって「この妖怪がいる!」「あの妖怪もいる!」ってなっちゃうと思います。


アーケードの屋根にも妖怪いました~。

そして足元にも・・・マンホールじゃなくて、直径10センチくらいのものです。

銀行も、よその町とは違う心配をしていますw

お店ごとに妖怪ワールドを演出しております。
中にはこんな、手作り感満載のところも・・・(´∀`)

あっ、鬼太郎さんいました!
でもほかの人と絡んでて、こっち向いてくれない( ;∀;)

でも、大丈夫。水木しげる記念館までやってきました。

なぜか、砂かけ婆と良い雰囲気になるあけぼうw

サラリーマン山田と色々グチりあう、あけぼうw

資料館の中は、撮影OKなところと、NGなところがありますが。
先生の人生や作品について、それに妖怪についての展示を色々と見ていった結果・・・
とにかくめっちゃ先生の漫画が読みたくなります!!!
これに尽きるw

和風庭園にもマッチする妖怪たち。

この饅頭はお土産に買って帰りました。
非常にナイスなできばえで、しかも美味しいという・・・。
最初に爪楊枝を突き刺すとき、ちょっとドキドキしますけどね・・・( ´艸`)ムププ

かなり駆け足だったので、妖怪パンも食べられなかったし、鬼太郎キャラのラテアートのあるお店にカフェラテを飲みに行くこともできなかった・・・。

お土産は例によって、大好き文具・ふせん・・・。


目玉のおやじがデザインされたミニがまぐち。
水木しげるロード、実はちょっと見くびってましたw
実際行ってみると、楽しい~♪
また行かねば。(今度はじっくりと・・・)


【タグ】 鳥取 境港 水木しげる
トラックバック(1) |
あけぼう 玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
おそらく、初期のころからよりかなり広がってる気がします。
あけぼうは行ったことが無かったんだけど、TVで見てたのより妖怪推しの商店街が、意外と長ーく続いてるなぁという印象でした。もっと、あっという間に見終わっちゃうかと思ってた(;´∀`)
水木ファンの人って、あけぼうの周辺のそのまた周辺に何人かいるんだけど、伝え聞いた印象では、なんとなく持ってる雰囲気とかに共通点がある気がする~。
あけぼう きぼう丸さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
いいじゃないですか!「鬼太郎茶屋!」
まずはそっちからレポお願いします♪
あのおやじ灯は、あまりにもチビッ子過ぎると、
何なのか分からない(気付かない)かも・・・( ´艸`)
とはいえディズニーに比べると規模が小さすぎなので
境港市民にはさらなる妖怪都市化をお願いしたいっすw
No title
玉坂めぐる 15年ぐらいまえかな、まだオープン間もないころ、行きました行きました。
でも全然しらないものがいっぱいある。パワーアップしてますね。また行かなくちゃなりますまい。とずっと思ってるけど、なかなか果たせてないや。いいもの見ました、ありがとう。
玉坂は長年の水木ファンですんで「妖怪会議」っていうイベントとかも参加して、水木さんの神々しいお姿に何度もキャーキャー騒いでしまいましたよ。東京の調布の町も時々行きます。たのしいよ。水木先生はほんとに魂がフリーダムなお人です。健康で強い人です。ほーんと憧れです。
No title
きぼう丸 初っぱなの目玉のおやじ灯は、知っているから「うわ〜」って笑いながら驚けるけど、
全く知らない小さい子がみたら泣くよな〜なんて思いましたよ!
あたし的にはディズニーランドよりこちらの方が夢の国かもw
行ってみたいわ〜♪
東京の調布も鬼太郎にゆかりがある街です。
鬼太郎茶屋とかがあるし・・・な〜んてまだ行ってないんすよ!
まずはこちらからですかね〜w
あけぼう 小々次郎さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
確かに!道(ロード)はなかなか居ませんし、持ってる人(そんなに知りませんが)を思い返してみると、みんな一癖ある感じの人が多いかも(笑)
銅像⇒神社だけが出世の終着点ではないんですね!
確かにあの目玉街灯にカラスがギッチリ集まってたら恐いけど、それこそ妖怪の町としては「望むところ!」って気もするし、悩ましい所ですね☆
あけぼう 広報ミヨッさん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
確かにすごい人生ですよー。
戦争から戻ってきたお爺さんたちは、みんなとんでもないエピソード持ってるけど、なかなかうまく下の世代に伝えられてないように思います。あんまり言いたくないってのもあると思うし。そんな中で、水木先生はすごく貴重な人だと思いますよね。同じくあと30年はがんばってほしいです。
あけぼう misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
着ぐるみたち、割とフリーダムにうろついてるんですよ♪
他の着ぐるみもきっと、いろいろな所にいたんだろうと思いますw
あけぼう的には米国のネズミより、ねずみ男のほうがテンションあがるかもー。
こんにちはー
小々次郎 自分の道(ロード)を持ってる人はなかなかいないです
笑われても気持ち悪がられても 突き抜けた人だけに道が開くんですね
目玉おやじの街路灯に鳩は寄って来ないでしょうけど
カラスがぎっしりと集まりそうでこわいです^^
あの〜
広報ミヨっちゃん ここは一度いってみたいと
思いつつ、行けてません。
水木しげるさんは
作品もさることながら、
ご自身の人生もすごいです。
ラバウルへ派兵されて生還してるって
やはり神に選ばれた人なんでしょうね。
毎日かならず8時間以上寝るところも素敵です。
やなせさんが亡くなられた今、
水木さんにはあと30年はがんばってほしいです。
No title
misachi68 これは行ってみたくなりました〜〜!!
私もなめてました。
まるで町ぐるみのテーマパークですね〜
町おこしもここまで本気モードだと楽しいね!
キャラクターがウロウロしてるのがいいですわ〜〜
この記事へのコメント
玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
おそらく、初期のころからよりかなり広がってる気がします。
あけぼうは行ったことが無かったんだけど、TVで見てたのより妖怪推しの商店街が、意外と長ーく続いてるなぁという印象でした。もっと、あっという間に見終わっちゃうかと思ってた(;´∀`)
水木ファンの人って、あけぼうの周辺のそのまた周辺に何人かいるんだけど、伝え聞いた印象では、なんとなく持ってる雰囲気とかに共通点がある気がする~。
おそらく、初期のころからよりかなり広がってる気がします。
あけぼうは行ったことが無かったんだけど、TVで見てたのより妖怪推しの商店街が、意外と長ーく続いてるなぁという印象でした。もっと、あっという間に見終わっちゃうかと思ってた(;´∀`)
水木ファンの人って、あけぼうの周辺のそのまた周辺に何人かいるんだけど、伝え聞いた印象では、なんとなく持ってる雰囲気とかに共通点がある気がする~。
2013/12/02(Mon) 17:35 | URL | あけぼう #-[ 編集]
きぼう丸さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
いいじゃないですか!「鬼太郎茶屋!」
まずはそっちからレポお願いします♪
あのおやじ灯は、あまりにもチビッ子過ぎると、
何なのか分からない(気付かない)かも・・・( ´艸`)
とはいえディズニーに比べると規模が小さすぎなので
境港市民にはさらなる妖怪都市化をお願いしたいっすw
いいじゃないですか!「鬼太郎茶屋!」
まずはそっちからレポお願いします♪
あのおやじ灯は、あまりにもチビッ子過ぎると、
何なのか分からない(気付かない)かも・・・( ´艸`)
とはいえディズニーに比べると規模が小さすぎなので
境港市民にはさらなる妖怪都市化をお願いしたいっすw
2013/12/02(Mon) 17:22 | URL | あけぼう #-[ 編集]
15年ぐらいまえかな、まだオープン間もないころ、行きました行きました。
でも全然しらないものがいっぱいある。パワーアップしてますね。また行かなくちゃなりますまい。とずっと思ってるけど、なかなか果たせてないや。いいもの見ました、ありがとう。
玉坂は長年の水木ファンですんで「妖怪会議」っていうイベントとかも参加して、水木さんの神々しいお姿に何度もキャーキャー騒いでしまいましたよ。東京の調布の町も時々行きます。たのしいよ。水木先生はほんとに魂がフリーダムなお人です。健康で強い人です。ほーんと憧れです。
でも全然しらないものがいっぱいある。パワーアップしてますね。また行かなくちゃなりますまい。とずっと思ってるけど、なかなか果たせてないや。いいもの見ました、ありがとう。
玉坂は長年の水木ファンですんで「妖怪会議」っていうイベントとかも参加して、水木さんの神々しいお姿に何度もキャーキャー騒いでしまいましたよ。東京の調布の町も時々行きます。たのしいよ。水木先生はほんとに魂がフリーダムなお人です。健康で強い人です。ほーんと憧れです。
2013/12/02(Mon) 13:41 | URL | 玉坂めぐる #WCSj23LI[ 編集]
初っぱなの目玉のおやじ灯は、知っているから「うわ〜」って笑いながら驚けるけど、
全く知らない小さい子がみたら泣くよな〜なんて思いましたよ!
あたし的にはディズニーランドよりこちらの方が夢の国かもw
行ってみたいわ〜♪
東京の調布も鬼太郎にゆかりがある街です。
鬼太郎茶屋とかがあるし・・・な〜んてまだ行ってないんすよ!
まずはこちらからですかね〜w
全く知らない小さい子がみたら泣くよな〜なんて思いましたよ!
あたし的にはディズニーランドよりこちらの方が夢の国かもw
行ってみたいわ〜♪
東京の調布も鬼太郎にゆかりがある街です。
鬼太郎茶屋とかがあるし・・・な〜んてまだ行ってないんすよ!
まずはこちらからですかね〜w
2013/12/01(Sun) 02:56 | URL | きぼう丸 #skMrwbAU[ 編集]
小々次郎さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
確かに!道(ロード)はなかなか居ませんし、持ってる人(そんなに知りませんが)を思い返してみると、みんな一癖ある感じの人が多いかも(笑)
銅像⇒神社だけが出世の終着点ではないんですね!
確かにあの目玉街灯にカラスがギッチリ集まってたら恐いけど、それこそ妖怪の町としては「望むところ!」って気もするし、悩ましい所ですね☆
確かに!道(ロード)はなかなか居ませんし、持ってる人(そんなに知りませんが)を思い返してみると、みんな一癖ある感じの人が多いかも(笑)
銅像⇒神社だけが出世の終着点ではないんですね!
確かにあの目玉街灯にカラスがギッチリ集まってたら恐いけど、それこそ妖怪の町としては「望むところ!」って気もするし、悩ましい所ですね☆
2013/11/30(Sat) 20:26 | URL | あけぼう #-[ 編集]
広報ミヨッさん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
確かにすごい人生ですよー。
戦争から戻ってきたお爺さんたちは、みんなとんでもないエピソード持ってるけど、なかなかうまく下の世代に伝えられてないように思います。あんまり言いたくないってのもあると思うし。そんな中で、水木先生はすごく貴重な人だと思いますよね。同じくあと30年はがんばってほしいです。
確かにすごい人生ですよー。
戦争から戻ってきたお爺さんたちは、みんなとんでもないエピソード持ってるけど、なかなかうまく下の世代に伝えられてないように思います。あんまり言いたくないってのもあると思うし。そんな中で、水木先生はすごく貴重な人だと思いますよね。同じくあと30年はがんばってほしいです。
2013/11/30(Sat) 20:22 | URL | あけぼう #-[ 編集]
misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
着ぐるみたち、割とフリーダムにうろついてるんですよ♪
他の着ぐるみもきっと、いろいろな所にいたんだろうと思いますw
あけぼう的には米国のネズミより、ねずみ男のほうがテンションあがるかもー。
着ぐるみたち、割とフリーダムにうろついてるんですよ♪
他の着ぐるみもきっと、いろいろな所にいたんだろうと思いますw
あけぼう的には米国のネズミより、ねずみ男のほうがテンションあがるかもー。
2013/11/30(Sat) 20:10 | URL | あけぼう #-[ 編集]
自分の道(ロード)を持ってる人はなかなかいないです
笑われても気持ち悪がられても 突き抜けた人だけに道が開くんですね
目玉おやじの街路灯に鳩は寄って来ないでしょうけど
カラスがぎっしりと集まりそうでこわいです^^
笑われても気持ち悪がられても 突き抜けた人だけに道が開くんですね
目玉おやじの街路灯に鳩は寄って来ないでしょうけど
カラスがぎっしりと集まりそうでこわいです^^
2013/11/30(Sat) 12:28 | URL | 小々次郎 #-[ 編集]
ここは一度いってみたいと
思いつつ、行けてません。
水木しげるさんは
作品もさることながら、
ご自身の人生もすごいです。
ラバウルへ派兵されて生還してるって
やはり神に選ばれた人なんでしょうね。
毎日かならず8時間以上寝るところも素敵です。
やなせさんが亡くなられた今、
水木さんにはあと30年はがんばってほしいです。
思いつつ、行けてません。
水木しげるさんは
作品もさることながら、
ご自身の人生もすごいです。
ラバウルへ派兵されて生還してるって
やはり神に選ばれた人なんでしょうね。
毎日かならず8時間以上寝るところも素敵です。
やなせさんが亡くなられた今、
水木さんにはあと30年はがんばってほしいです。
2013/11/30(Sat) 03:06 | URL | 広報ミヨっちゃん #-[ 編集]
これは行ってみたくなりました〜〜!!
私もなめてました。
まるで町ぐるみのテーマパークですね〜
町おこしもここまで本気モードだと楽しいね!
キャラクターがウロウロしてるのがいいですわ〜〜
私もなめてました。
まるで町ぐるみのテーマパークですね〜
町おこしもここまで本気モードだと楽しいね!
キャラクターがウロウロしてるのがいいですわ〜〜
2013/11/29(Fri) 18:38 | URL | misachi68 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
境港市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
2013/11/30(Sat) 08:54:53 | ケノーベル エージェント
| ホーム |