坂出 うたづ海ホタルからの眺め・・・
最後に「うたづ海ホタル」という公園にやって来ました。
大きな地図で見る
海沿いにある公園です。
ちょっとした遊具類もあって、子どもを遊ばせたいが金は無いぞという親たちがお弁当持参でやって来そうな公園です。
我々は、海を見ながらスイーツでも食べようかと立ち寄りました。
実際に到着した頃・・・

ご覧あれ。こんな空模様になっちゃってますw

瀬戸大橋の先が見えないww
端の向こうは岡山県ですが、どよどよとした雲に包まれてるw 風雲急を告げてるw

西の空はまだマシですが・・・これは・・・(;´∀`)・・・。

今から「あっち」側へ帰るんですけど我々・・・・(;´∀`)・・・・。

ま、それはとりあえずおいといてw
あそこに見えるのが、ゴールドタワーです。
とにかく細くて高い。そして金色に輝いてるw
瀬戸大橋を渡る時にいつも見えるのですが謎のスポットです・・・。

「うたづ海ホタル」のこの場所は「恋人の聖地」になってるみたいで、こんなもんがありました。

カップルも多少はいましたが、「恋人の聖地」をありがたがる感覚は、まだ健在なんでしょーか( ´,_ゝ`)イヒヒヒ...
でも、この少年の方がオブジェを味わってると思うけどね!
( ´∀`)bグッ!

塩田の歴史を伝える施設もありました。

でも暑いせいか、あまり人影はなし。

我々も、( ´_ゝ`)フーンと見てすぐ引っ込みましたw
日陰が好き・・・


と、その時。
あけぼうの元にメールが届きました。
家族から。
その内容は、今こちら(地元)は大変な雨・雷・強風に見舞われていると。
ヤバいぞと。
早く帰るべし。

そんなメールを読みつつ、メロンの乗っかったかき氷を食べてました。
とりあえず「帰る」と返信。
確かに、次第に風が吹き始めてきてますし、一気に涼しくなってきました。
かき氷で体が冷えたところに、風が吹きつけてきて、最後には「寒い寒い」と言ってましたw
ちょっと前まで「暑い暑い」って言ってたのにw
ニンゲンってなんでこんなにひ弱なの。
クマムシくらいの耐久性があれば良かったのにー。

向こうにすごい雨がふってるのが分かりますでしょうか。
はっはっはっはっは・・・・・゚・(ノ∀`)・゚・。
帰り道も楽しそうだなぁ、こりゃあ・・・・゚・(ノ∀`;)・゚・
よし☆とっとと帰りますか。
今回もうどん県を楽しみました。
あけぼうの地元からだと、日帰り可能なわりに「ちょっと旅行した気になる」ところが良いです、うどん県は。
でも、まだまだ他にもいろいろあるんで、いずれまた来たいと思います☆

