2020年のなつやすみ その6 こんなところで出会えるとは。猫とタコ。
2020/09/10/14:00
さて、岡山県側の瀬戸大橋のたもと、下津井ですが、
いい意味で昔の漁師町みたいな風情が残っていて、なかなかいい場所でした。
いつも瀬戸大橋でびゅーんと通過するだけだったのでね。
ところで、わたしは昼過ぎに下津井にやってきたので、ランチの時間はもう終わってたんですよね。



地元の作家さんの手になる「猫とタコ」がありました。購入決定。

1つ1つ違っていて悩んだんだけど、このお互いを見てる感じが良くてw

「猫とタコ」の民芸品というと、東北・米沢のものが有名で、
わたしもいずれは欲しいと思っていましたが、
こっちもこっちで、タコが有名な下津井らしくて良いね。
思わぬ良いお土産をゲットできてホクホクしました。
これで下津井は終わりです。
ちょっとした、夏のお出かけでしたが、予想以上に充実しちゃいました。
ちなみに。たいして何の参考にもならないですが、
まとめると、この日のスケジュールはこんな感じです。
昼。ヒマなあまり、急に思い立って車に乗り、倉敷方面へ向かうw
14:40 田土浦公園 到着。 しばしその辺をうろつく。
(ほんのすこし車で移動)
14:55~15:15 むかし下津井廻船問屋 見学
15:20~15:50 まだかなや でおやつ
15:55~16:05 祇園神社 参拝
(すこし車で移動)
16:12~16:30 穴場神社 参拝
16:30~ 夏の山登りでダメージをうけ、回復に時間を要する
帰宅。
美白サプリを飲んで悪あがきw
行ったところ全部、ひとつの町内の中を移動してる感じの距離感で、
目的地が目視で確認できます。
歩くのに慣れてる都会の人だったら、徒歩で巡っても抵抗ないくらいかも。
ただ、ここを目当てに行くほど観光スポットが充実しているわけでないから、
なにかのついでに(鷲羽山も近いですし)ちょっと楽しむ感じがいいかもな~。
いい意味で昔の漁師町みたいな風情が残っていて、なかなかいい場所でした。
いつも瀬戸大橋でびゅーんと通過するだけだったのでね。
ところで、わたしは昼過ぎに下津井にやってきたので、ランチの時間はもう終わってたんですよね。

むかし下津井廻船問屋のすぐ横にあるカフェ、「キッチンまだかなや」さんで、おやつにしました。

シャーベット状のミルクセーキにアイスがのっかって、各種ドライフルーツがのっかってます。
美味しい!やっぱり暑いときには冷たいものが最高だわ。
しかも、何が最高って、店内にあるおみやげ物コーナーに
しかも、何が最高って、店内にあるおみやげ物コーナーに

地元の作家さんの手になる「猫とタコ」がありました。購入決定。

1つ1つ違っていて悩んだんだけど、このお互いを見てる感じが良くてw

「猫とタコ」の民芸品というと、東北・米沢のものが有名で、
わたしもいずれは欲しいと思っていましたが、
こっちもこっちで、タコが有名な下津井らしくて良いね。
思わぬ良いお土産をゲットできてホクホクしました。
これで下津井は終わりです。
ちょっとした、夏のお出かけでしたが、予想以上に充実しちゃいました。
ちなみに。たいして何の参考にもならないですが、
まとめると、この日のスケジュールはこんな感じです。
昼。ヒマなあまり、急に思い立って車に乗り、倉敷方面へ向かうw
14:40 田土浦公園 到着。 しばしその辺をうろつく。
(ほんのすこし車で移動)
14:55~15:15 むかし下津井廻船問屋 見学
15:20~15:50 まだかなや でおやつ
15:55~16:05 祇園神社 参拝
(すこし車で移動)
16:12~16:30 穴場神社 参拝
16:30~ 夏の山登りでダメージをうけ、回復に時間を要する
帰宅。
美白サプリを飲んで悪あがきw
行ったところ全部、ひとつの町内の中を移動してる感じの距離感で、
目的地が目視で確認できます。
歩くのに慣れてる都会の人だったら、徒歩で巡っても抵抗ないくらいかも。
ただ、ここを目当てに行くほど観光スポットが充実しているわけでないから、
なにかのついでに(鷲羽山も近いですし)ちょっと楽しむ感じがいいかもな~。

